は 支援学級・特別支援学校に在学している、小学校から高校までのお子さんを対象に将来に向けて必要な能力や感覚を養うお手伝いをいたします。
<工作・絵描き>
ペーパークラフトや粘土細工、段ボール工作など、描く、曲げる、はさみで切る、折るなど手先の感覚を養い、想像力を育みます。
<野外活動>
リボンには自然の遊びもたくさんあります。土や水、花に風。自然に触れ、自然の中で思い切り走り、遊ぶ喜びを体験します。庭の畑で育つ作物や虫たちを観察し、収穫を喜びます。公園などの遊びの中で、他の利用者さんや地域の子どもさんと仲良くなるルールや楽しさを学びます。
一緒に働き・学ぶ仲間を募っています。パートでも結構です。詳細はお問い合わせください。
放課後等デイサービスリボンでは、スタッフが利用者さんのことをよく理解し、適切に対応できるよう、日々研鑚に努めています。
毎週のスタッフ会議では、ABA(応用行動分析)、発達支援コーチ、PECSを実践で活かせるように繰り返し学習しています。
8月27日の記事
Posted by mapcan at 19:46 2018年08月27日
いよいよ地域の公立小学校は夏休みも今日までとなりました。
最後のお出かけをしましょう。
まず目指したのはモーターランド木城。高校生の利用者さんがゴーカートを運転し、みんなで応援しました。
次に高鍋大師堂にお参りし、川南のゴボチテラスでお昼ごはん。
ここまでは順調だったのですが、水遊びをしようと思ったルピナスパークは月曜日が休館日で残念!
でも、ゲシュマックのハイジのブランコで遊ぶことができたので、みんな満足して帰路につきました。
途中で久峰公園とフローランテ宮崎の噴水にも立ち寄りましたが、どちらも水が出ていませんでした。もう夏は終わったということでしょうか。
リボンに戻っておやつを食べ、カードゲームなどをして過ごし、仕上げに宝探しゲームをして楽しみました。
最後のお出かけをしましょう。
まず目指したのはモーターランド木城。高校生の利用者さんがゴーカートを運転し、みんなで応援しました。
次に高鍋大師堂にお参りし、川南のゴボチテラスでお昼ごはん。
ここまでは順調だったのですが、水遊びをしようと思ったルピナスパークは月曜日が休館日で残念!
でも、ゲシュマックのハイジのブランコで遊ぶことができたので、みんな満足して帰路につきました。
途中で久峰公園とフローランテ宮崎の噴水にも立ち寄りましたが、どちらも水が出ていませんでした。もう夏は終わったということでしょうか。
リボンに戻っておやつを食べ、カードゲームなどをして過ごし、仕上げに宝探しゲームをして楽しみました。
