は 支援学級・特別支援学校に在学している、小学校から高校までのお子さんを対象に将来に向けて必要な能力や感覚を養うお手伝いをいたします。
<工作・絵描き>
ペーパークラフトや粘土細工、段ボール工作など、描く、曲げる、はさみで切る、折るなど手先の感覚を養い、想像力を育みます。
<野外活動>
リボンには自然の遊びもたくさんあります。土や水、花に風。自然に触れ、自然の中で思い切り走り、遊ぶ喜びを体験します。庭の畑で育つ作物や虫たちを観察し、収穫を喜びます。公園などの遊びの中で、他の利用者さんや地域の子どもさんと仲良くなるルールや楽しさを学びます。
一緒に働き・学ぶ仲間を募っています。パートでも結構です。詳細はお問い合わせください。
放課後等デイサービスリボンでは、スタッフが利用者さんのことをよく理解し、適切に対応できるよう、日々研鑚に努めています。
毎週のスタッフ会議では、ABA(応用行動分析)、発達支援コーチ、PECSを実践で活かせるように繰り返し学習しています。
9月18日の記事
Posted by mapcan at 19:36 2018年09月18日
このほど、朝日新聞に求人広告を出しました。
より良いサービスが出来るように、チャイルド・ファーストな方が来てくださることを期待しています。

より良いサービスが出来るように、チャイルド・ファーストな方が来てくださることを期待しています。

9月6日の記事
Posted by mapcan at 19:19 2018年09月06日
台風による被害、地震による被害、相次いで報道される様子を見ながら、自然災害も気象も極端になっているなと心を痛めています。
同時に、宮崎でもいつ、何が起こるか分からない、子どもたちの安全を守ることができるように、あらゆる想定をして、万全の備えをしておかねばと、焦ります。
さて、リボンの木曜日は読み聞かせの日。スタッフが2つの紙芝居を読んで聞いてもらいました。ちゃんと聞けたらご褒美に水に浸けると何かが出てくる不思議なものをプレゼント。女の子たちは紙粘土とボール紙でドールハウス作りにはまっています。
同時に、宮崎でもいつ、何が起こるか分からない、子どもたちの安全を守ることができるように、あらゆる想定をして、万全の備えをしておかねばと、焦ります。
さて、リボンの木曜日は読み聞かせの日。スタッフが2つの紙芝居を読んで聞いてもらいました。ちゃんと聞けたらご褒美に水に浸けると何かが出てくる不思議なものをプレゼント。女の子たちは紙粘土とボール紙でドールハウス作りにはまっています。
